未分類
臨時休診のお知らせ
諸事情により6月15日(木)は休診とさせて頂きます。
明日以降は、通常通りの診療になります。
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
年末年始の診療について
今年も残りわずかになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私はバタバタしておりますが、その環境を楽しんでおります(笑)
下記が年末年始の診療スケジュールになります。
休診日時:12月30日(金)14:30以降~翌年1月4日(水)
翌年1月5日から通常診療になります。
年末も楽しくやっております。
ゆく年くる年。
年またぎでご縁を大切に歩んで参ります。
お盆休み
セミが鳴き、夏真っ盛りの日々ですがいかがお過ごしでしょうか?
暑さと感染者数も急増で自重しておりますが、お盆休みは頂こうと思います。
8月12日(金)〜8月14日(日)
ご不便お掛けいたしますが宜しくお願い申し上げます。
診療時間のお知らせ
夏も終わり、秋の夜長を楽しむ季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、中秋の名月で月明かりのもとお酒を呑むの事も一興かと思います。
(コロナ禍なので自宅呑みを推奨します)
さて、診療時間についてですが、私的事情により少しのあいだ変則的にさせて頂きたく存じます。
誠に勝手なことでは有りますが、ご理解頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
院長 外池哲郎
年末年始 休診日のお知らせ
早いもので今年も残りわずかとなってしまいました。
60年に1度の庚のネズミ年。これまで築き上げたものが崩れ去り、新たなに築き上げていくとも言われています。
何事もポジティブにとらえて、笑顔で歩んで行きましょう!
前置きが長くなりましたが年末年始は下記のスケジュールで診療して参ります。
12月29日(火) 短縮診療 9:00~17:00
12月30日(水)~1月3日(日) 年末年始の休診日
1月4日(月) 通常診療
12月30日(水)午前中に限り、当院の患者様に限り予約を承ります。
12月23日(水)までにご予約下さい。
診療時間のお知らせ
梅雨が明けぬ2020年、いかがお過ごしでしょうか。当初なら7月24日がオリンピック開会式かと思うと残念ですが、こればかりは致し方有りませんね。
改めて開催できることを願っております。
当院の7月23日、24日の診療時間になりますが、短縮診療でご対応させて頂きます。
両日共に9時から15時での診療となります。
ご了承下さいますようよろしくお願い申し上げます。
首を長くして梅雨明けを待ち、日々を過ごしております(笑)
6月の診療時間のお知らせ
コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、少しずつ街も動き出しております。
当院では、社会情勢を考慮した診療時間で行って参ります。
月~金曜日 診療時間 9:00~18:00
土曜日・祝祭日 診療時間 9:00~16:00
日曜日 休診日
当面は、上記の診療時間で行って参ります。
ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
※急な症状での患者様に限り、ご対応させて頂きます
“【てんとう虫】 逞しく生きている テスト動画” を YouTube で見る
YouTubeチャンネルを開設しました。
テスト動画になります。
よろしくお願い申し上げます。
第98回全国高校サッカー選手権大会
4037校の頂点を決める大会になります。3年間の青春を掛けて都道府県を勝ち上がり、48校(東京都2校)が激戦を繰り広げる熱き高校生の闘いでもあります。
私が学生時代の全国強豪校と言えば北海道の室蘭大谷、宮城から仙台育英、石川は星陵、東京は帝京、千葉の市立船橋、埼玉は武南、強豪校ひしめく静岡では清水商業、清水東、藤枝東、神奈川だと桐蔭学園、三重県から四日市中央工業、四国勢では徳島市立、九州と言えば国見、鹿児島実業など(偏った記憶ですみません)
各学校にはスター選手がいて後のJリーガーへと。
Jリーグがなかったあの頃とは違い、すでにJチーム内定選手がいるなど違った視線での楽しみ方もあります。ユース年代にはJ下部組織のクラブチームがあり、質の高い選手が多数在籍しているため、高校サッカーがユース年代の全てではありません。しかしユース年代では、各地域でクラブと高体連がしのぎを削る県内リーグや地区で成り立つプリンスリーグ、最高峰のプレミアリーグがあり、頂点を決める高円宮杯もあります。
2019年のプレミアリーグ・高円宮杯で青森県代表 青森山田高校が優勝したので、ユース年代の王者として高校サッカー選手権大会に出場します。
久しぶりの高校サッカー冬の選手権大会観戦。そんな選手権を人生初観戦しました。
【気づいたことがいくつかあります】
・今の高校生のレベルが高いこと
・歌手でメジャーデビュー前の三阪咲さん(16)の歌が上手いこと。
・青春の1ページがそこにあることです(笑)
選手はもちろんのことメンバーに入れなかった部員。ご家族や学校関係者及び在校生・卒業生、チアリーディング、吹奏楽部など。躍動感ある応援を目の当たりにして「良いな、青春だな」と感じました。
実は大会前から注目していた学校がありました。
サッカーのまち静岡県代表・静岡学園です。友人の息子さんが在籍していて、影ながら応援しておりました。彼とは小学生の頃に1対1をした記憶があります。k君も今や高校3年生。しかも部員数260名でテクニック集団のキャプテンとして出場するので期待と楽しみでワクワクです。
ご存じの方もいる思いますが、結果はテクニック集団の静岡学園が優勝!
私は準々決勝 徳島市立戦を観戦しましたが、圧倒的な攻撃力で試合を制してました。先制点のセットプレーでk君が得点を決めて嬉しかったです。
準決勝 対矢板中央戦。では終始攻撃しながら鉄壁の守りが崩せずPK戦か!?と誰もが思ったアディショナルタイム。エース松村選手(10番)がドリブルで仕掛けてPK獲得で勝利。これで勝利の女神が微笑んだ気がします。
決勝戦 ユース世代の絶対王者・青森山田。0-2で前半終了かと誰もが思った残り数分で1点返し。反撃の狼煙と後半へ。ピッチ上では静学が終始圧倒しておりました。結果は大逆転の3-2!
全国優勝での「ビバ静学」は至福なことでしょう!
勝負ごとなので勝ち負けは致し方有りませんが、両校とも素晴らしいチームでした!
高校サッカーの幕は閉じましたが、未来ある人生へステップアップです。次のステージでの活躍を楽しみにしております!
謹賀新年 2020年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ねずみは、沢山の子を産むことから繁栄の年とも言われています。
当院も健康の手助けを心掛け、繁栄する年にしたいと思います。
治療院にありますので鈴を鳴らして幸運を呼んで下さい。
本年もよろしくお願い申し上げます。